運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

ただ、今回この砂利業者さんはやはり相当投資をして事業を営んできて、こういう場面においては個別に損失補償を請求できるから、この法令自体合憲ですよと言っている判例なんですね。  そうだとすると、今回のこの飲食店への営業規制ですけれども、実際、相当投資をしてきて、やはりちゃんとそういった内在的危険がないような形で営業を続けているというところの損失は補償する必要が出てくるんじゃないですか。

山尾志桜里

2019-04-02 第198回国会 衆議院 法務委員会 第7号

この自主規制機関趣旨は、あくまで、資金決済法という法律の登録の場合に、資金決済業というところの法令遵守自主規制をしてもらうということが趣旨でございまして、民事執行法若しくは今回の民事執行法改正に対してどのように対応できるかできないか、若干そこは、基本的に、この法令自体が今回法務省さんの所管でございますので、そこまで自主規制機関に情報提供するというのは、今のところでは想定してございません。

水口純

2015-06-10 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号

○寺田(学)委員 このことを続けたいですが、わかって御答弁されていると思いますが、法令自体違憲とされている場合と、適用自体違憲とされている場合、両方に分かれていて、私が申し上げたのは、全ての過去例は、法令がそのものとして違憲と判断されたというものです。  その場合において、内閣が適切に対応する中に、もし執行を停止することを拒む理由があるとしたら、それは改めて委員会の方に提出をしてください。

寺田学

2014-10-16 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

医療費控除趣旨に沿った運用という意味では評価できる面もございますけれども、一方、裁判等も起こされておりまして、通達拡大解釈を行っても、法令自体が限定的になっているために、最終的に控除対象になるのかどうかの判断が難しくなってきているというのも実態ではないかというふうに思います。  

西田実仁

2013-11-15 第185回国会 衆議院 法務委員会 第7号

一方、適用違憲と言われているものは、法令自体違憲というわけではないんだけれども、この事案に適用する限りにおいて憲法に違反するということですよね。  それで、先ほどおっしゃったように、今の憲法四十一条のもとでは、いわゆる付随的違憲審査制であるという理解、これが今までされてきて、私もそれが現在通用している考え方だと思います。

谷垣禎一

2012-02-23 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

対象法令は三百三十八と数が多うございますが、公職選挙法選挙権民法成年等の文言を引用しており、公職選挙法民法の見直しに伴い年齢が自動的に引き下がるもの、あるいは、二十歳以上、二十歳等の規定があっても、選挙権年齢成年年齢とは関係なく、別の理由年齢が定められているといった法律も多数ございまして、実際に改正を必要とする法令自体は、必ずしも多くはないと考えております。  

原勝則

2011-05-27 第177回国会 参議院 予算委員会 第17号

私も法令自体を何か違反するということは感じておりませんが、特に今のような緊急状態において、先ほど申し上げましたように、緊急事態と考えるバンドの中で動くのか、もう平時というバンドの中で動くのかというので全く違ってまいります。ですから、そこを統一を図るということを、そこの部分法令が抜けているかもしれないですね。

大野和子

2003-05-16 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

○山口(富)委員 一番肝心なのは、法令自体がきちんと守られていない、それから指導の問題でいいますと、定期指導の中身が大変お粗末だ。局長は百件と言いましたけれども派遣先については五件しか文書指導が全国でないんですから。  それで、私は、きょう委員にお届けしました北海道の調査結果だけ見ましても、極めて驚くべき実態があるというふうに思います。  

山口富男

2003-05-15 第156回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第3号

そこで厳密な合憲性検討がなされておりますので、違憲ではないかという問題提起がなされるような法令自体少なかったのであります。  五番目に、「裁量上告制(サーシオレーライ)の問題」を取り上げておりますが、これは、具体的違憲審査制を採用しておりますアメリカと日本との比較において指摘しなければならない問題であります。  

山口繁

1996-02-21 第136回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第2号

例えば、これは規制緩和の観点あるいは時代的背景から見て現在ではそういう事務は必要ないというふうなものがありましたら、そういった事務はもうやめてしまうという場合、あるいは地方公共団体の任意にゆだねたらどうかといった場合には法令自体を廃止するということになるわけでございます。  

成田頼明

1995-11-09 第134回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

政府委員内野正昭君) その点につきましては判決の中でも、先生十分この判決をお読みいただいていると思いますが、私どもといたしましては、本件特例法令自体憲法違反とすることはできないと判決の中で判示しておりまして、ただ本件につきましては、裁判所の認定によりますと、先ほど申し上げましたように、相続税額相続財産額を上回っておる、こういったような本事案のような場合に本特例を適用することはできないという

内野正昭

1995-11-01 第134回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

この両者の関係につきましては、私はよく言っておるのでございますが、各省に置かれている内部監査機構の基本的な取り組みの視点というのは、先ほど言いましたような合規性といいますか、現在の法律だとか通達だとかいうものが正当であるということを前提にして内部監査をしているのに対して、私ども行政監察というのは、例えばその法令自体時代変化に合っていないんじゃないのか、あるいは通達というのが適当でないんじゃないかという

大橋豊彦

1994-02-15 第129回国会 衆議院 環境委員会 第2号

そういうものに基づきまして、例えば政省令を強化するというようなことによりまして実施をできるものもございますし、また、法令自体をいじらなくても運用の強化というようなことで相当の成果が上がるというようなものもございます。それから、物によりまして、今後さらに一層検討していかなければいけないというようないろいろな問題があるわけでございます。  

野中和雄

1989-11-01 第116回国会 参議院 逓信委員会 第1号

、料金の低廉性だとか、サービス迅速性とか確実性利便性というようなことに着目した施策を講じてきたわけでございますけれども郵務局長に着任して子細に冷静に点検してみますと、現行法令の中でのサービス改善はここ数年間で郵務局を中心にかなり質量ともに努力をしてやっているというのが私の印象で、よくやってきたなという感じでございますが、これ以上時代の進展に合わせた郵便事業改善、改革をしようと思うと、現行法令自体

小野沢知之

1988-03-25 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

これは法令自体が非常に複雑な仕組みなのです。だから、この複雑な仕組みをユーザーが知らないことを悪用して不正が続けられてきたわけです。  これも資料に挙げてあります。資料の一の一を見てください。これは神奈川トヨタです。九千八百七十円。額は少なくとも詐欺には間違いないわけですね。それから一の二、日産プリンス多摩、二万六千三百三十円。

経塚幸夫

1985-12-11 第103回国会 衆議院 文教委員会 第8号

一応そういうことで今まで以上にうまくいくんじゃなかろうかと思いますが、ただ、今後の抜本的対策としまして、やはり現在あるこの転入転学についての文部省の法令自体が、内容をずっと見てまいりますと、どうも一般の公務員の方の転勤の場合あるいはサラリーマンの転勤の場合を想定してつくってある法令でございますので、今私が申し上げますような旅芸人、こういった方々の転校というのは恐らく想定してつくってはないと思います。

沼川洋一

1984-12-21 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

それから画一的という御指摘につきましては、そもそも運転規則法令自体が、機関車、電車、客車、貨車というふうに検査のそれぞれの態様が分かれておりますし、また特別承認につきましても、それぞれの延伸につきましては車種ごと検討をいたしまして、先ほど申し上げましたような技術の進歩、運行形態変化などに対応をいたしましてその周期というものを違えて承認を行っておるというところでございます。

棚橋泰